はじめまして!
フロントエンドエンジニアを目指しているKobayashiです。
最初の投稿ということでKobayashiについて紹介できればと思います!
経歴
大阪府吹田市在住、2児のママ。
2013年4月 :大学卒業後メガバンクへ入行し、現在まで銀行員一筋!
2022年12月:ProgateのHTML/CSSを有料版まで完走
2023年7月 :オンラインスクールRaiseTechの「WordPress副業コース」受講開始
2024年1月 :コース完走
9月のインフル感染と年末年始の多忙期を除いて約5ヶ月での完走です。
Web制作で副業を…と考えていましたが、プログラミングが予想以上に楽しく、
「副業じゃなくて本業にしたいな…!」と思うようになりました。
そして現在はJavaScriptの学習中です。
ReactやTypeScriptもやるぞーーー!!!
プログラミングと出会ったきっかけ
現代の育児ではスマホやタブレットが欠かせません。
何を隠そう、2歳の長男もデバイスマスターになりつつあるのです…!
そこで思ったのが
これからの子どもはネットリテラシーだけじゃなくて、ITリテラシーも必須だな
でした。
ということで私が勉強して教えられるようになりたいと思い至ったのです!
私のイメージでは親の職業が子どもに影響を与えることが多いと感じています。
(例えば学校の先生のお子さんも先生になる、とか)
なので私がプログラミングをお仕事にすれば、子どもの将来の選択肢の一つになると考えました!
学習内容
オンラインスクールRaiseTechでの学習内容はこんな感じです。
課題 | 内容 | 時間 |
---|---|---|
ブログ課題 | 講師のYATさんのブログを拝見しながら、サンプルコードをその通りにWordPress化 | 21時間 |
模写課題 | RaiseTechの昔のサイトの一部分を模写 | 37時間 |
最終課題 | Figmaのデザインカンプからコーディング、WordPressでオリジナルテーマ化、デプロイ | 95時間 |
課題の成果物は別途投稿するのでぜひご覧になってくださいね。
他にもSass(SCSS)や課題提出に使用するGitやGitHub、CSS設計の基本とFLOCSSなど
課題にかけた時間以外にも自習していました!
スクール卒業後も毎週土曜日のリアルタイム講義(2時間)が受講できるので出席しています。
講義ではMDNのJavaScript編を読み解く方法を解説していただいてます!
これが為になるんだなぁ。
あとは夜の21時くらいから毎日学習…!
と言いたいところですが日曜日は休息日、寝かしつけ担当の日は寝落ちしてしまうこともあります…ぱたっ
月平均60時間ほど学習中です。
ちなみに毎週金曜日は21時からRaiseTechのGather内で勉強会を主催しており、
仲間たちとわいわいお勉強しています!
おわりに
まだまだ語り切れていないことはたくさんありますが、またの機会に…!
こんな私ですがご興味を持っていただけると幸いです。
これからこちらのポートフォリオサイトに「Works」カテゴリーで制作物を、
他にもJavaScriptを中心に疑問に思って調べたことなどを投稿していきます。
ぜひご覧ください!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント